結婚内祝いで高額の御祝儀をもらった時はどうする?
高額のお祝を貰ってしまうと、お返しをどうしたら良いのか迷ってしまいますね。
せっかくのお祝い事で迷惑や失礼があってはいけないので気を使う場面かと思います。とくに御祝儀を下さった方は自分にとって重要な存在であることが多いですよね。正しいマナーを身に付けましょう。
目上の方からなど高額なお祝いをいただいた時のお返しについてです。結婚式に招待したかどうかで取るべき対応が異なります。もし結婚式に招待しなかった方だった場合ですが、半額のお返しとなると、コチラも高額になってしまいます。この場合には半額程度のものという風習にはあまりこだわらずに、気持ちの範囲のお返しで構わないと思います。その時には内祝いとして贈る品物が届く前に、お手紙を届けるようにすると良いです。
もし御両親の知り合いの場合には、合わせて御両親からもお礼状を出してもらうのが良いでしょう。
披露宴に招待できなかった方へのお礼状・内祝いの添状
招待できなかった方へのお礼状は、以下のようなお手紙がオススメです。
初めの部分は季節によって変えてください。
拝啓 秋も深まってまいりましたが、
○○様にはお変わりなくお過ごしのことと、お喜び申し上げます。
さて、先般は過分な結婚祝いを頂戴しまして、誠にありがとうございました。おかげ様をもちまして、○月○日、###結婚式場にて身内のみで挙式するこができました。お招きすることがかなわず、大変失礼いたしました。
今後とも末永いおつきあいのほど、心よりお願い申し上げまして、結婚のご挨拶とさせていただきます。
なお、このたび心ばかりの内祝いの品を別便にて送付させていただきますので、お納めください。
今後ともどうかよろしくお導きくださいますよう、お願い申し上げます
敬具
連名でお祝いしてもらった場合のお返しは?
夫婦や友人同士など、連名でお祝をもらうこともあるかと思います。意外と困るのがこのお祝返し。どうすればよいのでしょうか。
これは、一人一人にお返しをするのが正解です。連名であれお祝いしてくれる気持ちは皆同じように持っているはずですからね。こちらもお礼状を添えて内祝いの品を1ヶ月以内に、それぞれ送りましょう。
きっと喜んで受け取ってくれると思いますよ。
披露宴に出席していなく、祝電を下さった方へのお礼のやり方
祝電だけをいたぢた場合には、結婚式後1ヶ月以内にお礼状を送りましょう。特に内祝いの品を贈る必要はないんです。また、ご両親の知り合いである場合でも、結婚した本人たちからお礼状を出すようにするのが良いです。
関連ページ
- お肉の贈り物なら相場はどれぐらい?
- 結婚祝いにどんなお肉が良いのか分かりません。という方でも簡単に選べるようにお祝いにピッタリのお肉を紹介しています。友人や会社の同僚、先輩に、親戚に結婚祝いを贈りたいと思っている人のためのブログです。
- 妊娠中にお肉を食べていいのかな?
- 結婚祝いにどんなお肉が良いのか分かりません。という方でも簡単に選べるようにお祝いにピッタリのお肉を紹介しています。友人や会社の同僚、先輩に、親戚に結婚祝いを贈りたいと思っている人のためのブログです。
- 結婚祝いを贈るのはいつまで?
- お祝いに関すること、贈り物のマナーや常識について紹介しています。品物を送りたいけれど、いつまでなら失礼でないかについて掲載しています。
- ギフトのタブー|お祝いの品物を贈る時に気をつけること
- お祝いに関すること、贈り物のマナーや常識はしっかり身につけておきたいものです。最近では気にする人も少なくなりましたが、いつの時代も気遣いは重要と思います。
- 黒っぽくなった牛肉は食べられますか?
- 黒っぽくなったお肉は食べられるのか?すごく気になるところだと思います。ただ、結論からお伝えすると基本的には黒くなったお肉でも問題ありません。詳しくはこちらからご確認くださいね。
- 贈り物のマナー|「内のし」と「外のし」使い分け
- 贈答品を送るときにかけ紙(熨斗紙)はどうするか、決めなければなりません。しきたりとしてかけ紙はつける方が良いです。最近では水引きも印刷されているものが多いです。
- 還暦祝いのお祝いのやり方と贈り物
- 長寿祝のもっとも最初のイベントである還暦祝いです。満60歳で実施しますが、その方法が分からない人は多いはず。お返しはどうしたら良いのかなど紹介します。
- 退職祝をお世話になった先輩へ贈る時の注意点
- お世話になった方の定年退職などのお祝いは、感謝の気持ちとともに今までのお勤めの労をねぎらうことが重要です。退職祝のマナーなど紹介しています。
- 新居・新築祝いにも和牛のギフトが適しています。
- 新築祝いにお肉を贈答するのはいかがでしょうか。素敵なキッチンができていると思うので、奥様に高級食材で気持ちを高めてもらうのもよいでしょう。